
副業でカメラ転売をすることに合わせた一円出品攻略を考える
このブログでは、ヤフオクで一円出品をするにあたって
何曜日を終了日にするのがいいのかを考察しています。
Contents
出品期間、終了日時を意識する
大事なのはもし自分はお客様だったらという視点
今回はヤフオクで一円出品をする時に、
どの曜日を終了日にするかを一緒に考えたいと思います。
みなさんはどの曜日が得意でしょうか?
実はバイヤーによって意見が分かれるところなのですが、
利益がよく出た成功体験の多い曜日がなんとなく得意曜日に
なっているのかなと思います。
オークファンプロで解析をしてみても、
この曜日で間違いない!といった要素はなく、
結論としては『どの曜日でも売れる時は売れる』ということになります。
ですが!
それを言ったら運任せでしか販売できないことになります…。
オークションはタイミングが大事ですので、
比較検証をしようにも同じ状況を再現してテストすることが基本できません。
なのでカメラ転売における販売スキルに関しては、
どれも確実なことは言えないのですが、
自分がユーザーだったらという目線は常に大事だと思います。
やるのとやらないのとどちらがお客様の為になるか?
喜んでいただけるか?
もっとたくさん商品ページを見てもらえるか?
その仮説から1%でも確率の高い曜日や手法を選ぶというのが、
私がいつも心がけていることです。
例えば、土日の旅行用に商品が欲しいというケースでしたら、
金曜日は選びませんよね。発送間に合わないですし。
では自分ならいつの分を狙う可能性が高いか。
そういった視点で見ると、
1%でも高まるところが見つかりやすいかもしれません。
また、時間帯についても重要です。
一番参加者の多いゴールデンタイム(21時~23時)を狙います。
月でいうと、給料日以降がいいので、
25日以降の方が売れやすい傾向にあります。
私は月の上旬と下旬が得意ですが、
中旬は売れにくいのでむしろ仕入れに専念してます。
どの曜日が売れやすいかなどは売れば売るほど体感で
わかってくると思いますので、
実際に自分で売って検証することも大事ですね。
では、曜日毎に特徴を見ていきましょう。
月曜日 ◎
ヤフオクの隠れたダークホース
私の過去のデータも含めて、
月曜日は落札されやすい傾向にあります。
土日にリサーチをして、十分に購入を検討した上、
最終決断するのが月になりやすいというのを雑誌で
みたことがあります。
他のセラーの情報を見てみても、
月曜日の人気はかなり高めなので、
ある意味一円出品に最も適した曜日なのかもしれません。
日曜日と違って、競合もそれなりに少なくなりますし、
土日の購買意欲もまだ下がっていない状態ですのでおすすめです。
火曜日 ×
利用者が少なく、一円出品には不向き
土日月のオークションラッシュも落ち着き、
利用者も少なめになるのが火曜日です。
購買意欲も一旦落ち着きますので、
一円出品には不向きかもしれません。
他のバイヤーもこの時期は避ける傾向にあると思いますので、
人気があって商品に自信のあるものでしたら、
むしろチャンスかもしれません。
不人気な曜日を逆手にとって無双状態にするのも
一つの作戦だと思います。
水曜日 △
ノー残業デーなどの影響でやや売れやすい
水曜日はノー残業デーを設けている会社も多く、
ヤフオク利用者も割りと多めとなるので落札率も悪くはない。
ただ、木曜日の方が売れやすい、可能であれば
一日ずらしたほうがいいかもしれません。
木曜日 ◎
謎の売れやすい曜日
意外に売れやすいのがこの木曜日。
木曜日が一番売れると言われるカメラ転売ヤーもいるくらい、
不思議と落札されます。
銀行振り込みの関係や、土日対応不可の出品者も考えて
木曜日に駆け込みがおきているのかもしれません。
また適度なヤフオク参加者数もあって、
バランスのよい曜日となっています。
金曜日 ×
利用者が少なく、一円出品には最も不向き
曜日の中で最も売れにくい曜日とされています。
理由の一つとしては、いわゆる花金と呼ばれ、
飲み会などのお付き合いが多くヤフオクの参加者数がいまいち
伸びないからかもしれません。
また、銀行振り込みなどの関係で、
金曜に落札しても月曜発送というデメリットもあり
不人気な曜日であると言えます。
可能であれば土曜日にずらすなどの方がいいかもしれません。
土曜日 ○
利用者が多く、アクセスが集まりやすい
お休みの人が多いということもあってヤフオク参加者数が多く、
アクセスが集まりやすい曜日です。
ただ、金曜日のデメリットを若干含んでいるのもあり、
日曜日に比べると少なめかもしれません。
ですが、以前落札率の高い曜日となっていますので、
積極的に一円出品で狙っていきたい曜日です。
日曜日 ◎
利用者が最も多いが、埋もれる可能性も…
やはり休日ということもあってヤフオク参加者数が多く、
最もアクセス数が稼ぎやすい曜日です。
落札率もトップクラスの高さですが、
競合も多くなりやすいので注意が必要です。
また、たしかに落札されている数が多いのですが、
分母である出品数も多いので一概にめちゃめちゃ売れるとも
言い難いところもあります。
個人的にはあまり売れない印象なのですが、
自分の過去のデータで見るとやはりよく売れてました…。
埋もれやすい分、注目のオークションなどで
きちんとアピールをして、競合に負けないくらい
魅了的に販売するようにしましょう!
こういうのは多少験を担ぐところもありますので、
自分にとって得意な曜日ができてくると
なんとなくその日は売れそうな気もしますよね。
大事なのは実践して検証することです!
がんばっていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いつも「いいね」で応援ありがとうございます!
さらに詳しい内容についてはこちら
『在宅副業の半自動カメラ転売で自由を手に入れる極秘メルマガ』です^^
無料で『ブログでは公開されない情報』をゲット!
どしどしご登録頂いておりますのでお早めに♪